2018年1月30日(火) 検査
今日は会社を休んで母の病院の付き添い。12月下旬から始めた分子標的療法の4回目。現時点ではあまり効果は見られず、胸のしこりの大きさは変わらず、腕の痛みも以前として強いまま。
4回で1クールなので今回で一区切り。
点滴した翌日と翌々日は腕の痛みが強くなり少し気分が悪くなるということから、先生は「効いてるはず」だと思うとのことだが、がんのタイプが変わってしまっている可能性もあるとのことで、今回は胸のしこりの生検をしました。
結果は次回の診察時に。それによって今後の治療方法も変わります。
今の症状は腕の痛みと味覚障害。
何を食べても苦く、美味しくないため食欲も落ち気味。
治療は長くなりそうなので、母の体力とメンタル面が心配。
昨年12月に新しい薬が出たとのことでそれにも期待してます。
4回で1クールなので今回で一区切り。
点滴した翌日と翌々日は腕の痛みが強くなり少し気分が悪くなるということから、先生は「効いてるはず」だと思うとのことだが、がんのタイプが変わってしまっている可能性もあるとのことで、今回は胸のしこりの生検をしました。
結果は次回の診察時に。それによって今後の治療方法も変わります。
今の症状は腕の痛みと味覚障害。
何を食べても苦く、美味しくないため食欲も落ち気味。
治療は長くなりそうなので、母の体力とメンタル面が心配。
昨年12月に新しい薬が出たとのことでそれにも期待してます。
▲
by ohtanmak
| 2018-01-31 07:19
|
Comments(0)
2018年1月23日(火) 別世界
昨日の大雪から一転して今日は暖かい1日。品川の会社付近に積もった雪はみるみる溶けて道路は乾き、帰宅時には大雪が降ったことがなかったかのよう。
でも新宿を過ぎた辺りからどんだん白いものか見られるようになり、自宅最寄り駅付近はほぼ真っ白。都心とは別世界。
昼間溶けて夕方から凍った路面に注意しながら帰宅。色々に所に力が入ってしまうからか疲れる。
我が家の周りの雪がなくなるのはまだまだ先だな。
でも新宿を過ぎた辺りからどんだん白いものか見られるようになり、自宅最寄り駅付近はほぼ真っ白。都心とは別世界。
昼間溶けて夕方から凍った路面に注意しながら帰宅。色々に所に力が入ってしまうからか疲れる。
我が家の周りの雪がなくなるのはまだまだ先だな。
▲
by ohtanmak
| 2018-01-24 07:28
|
Comments(0)
2018年1月22日(月) 大雪
約四年ぶりの大雪となった本日。
予報通り会社周辺は午後から視界が白くなり、早めの帰宅を促す一斉メールが。残業せずに17:30に退社。
予想はしていたけど、まずは品川駅で入場規制。ホームに降りるのを待つのに大行列の並び20分。ぎゅうぎゅうの山手線に乗り一駅で乗り換え。大崎で雪が降り込んでくるホームでなかなかこない電車を待つこと10分。
たった4駅の停車駅しかないのに点検等で何度も止まり、会社を出てから池袋まで一時間。
JRの改札を出て西武池袋線に乗り換えようとしたところで、見たこともない長蛇の列に遭遇。まさかと思ったが並んでいる人に聞いたら西武線の入場規制で待っているという。😨
仕方なく私もその列に並んだものの全く動かない。

これはまだ並んですぐのもの。
この後、写真左側の通路まで全て人で埋め尽くされ、一体いつになったら入れるのか、何時に帰れるのかもわからず。駅員のアナウンスと全くなかった。
Twitterを随時確認しながら、迂回するかどうか思案すること30分。高田馬場の入場規制がなくなったとの情報を得て列から外れ再度山手線へ。到着した電車はがらがら。山手線から西武新宿線への乗り換えもスムーズ。この選択は正解でした。
とりあえず、来た各駅停車に乗って発車したけど、ノロノロ、途中停止などを繰り返し、鷺ノ宮で急行との待ち合わせこれがまた全然来ない。
足先まで完全に冷え、2時間45分立ちっぱなしでぐったり。15分後にようやく到着。その後もドア点検、ポイント点検などで時間を要し、最寄り駅から歩いて自宅に到着したのは実に会社を出てから4時間後。
もうヘトヘトです。明日休みたい‥。
でも、今日は月曜日。今週は長い。


積雪量はこんな感じ。
当分駅まで歩きだなぁ。😢
予報通り会社周辺は午後から視界が白くなり、早めの帰宅を促す一斉メールが。残業せずに17:30に退社。
予想はしていたけど、まずは品川駅で入場規制。ホームに降りるのを待つのに大行列の並び20分。ぎゅうぎゅうの山手線に乗り一駅で乗り換え。大崎で雪が降り込んでくるホームでなかなかこない電車を待つこと10分。
たった4駅の停車駅しかないのに点検等で何度も止まり、会社を出てから池袋まで一時間。
JRの改札を出て西武池袋線に乗り換えようとしたところで、見たこともない長蛇の列に遭遇。まさかと思ったが並んでいる人に聞いたら西武線の入場規制で待っているという。😨
仕方なく私もその列に並んだものの全く動かない。

これはまだ並んですぐのもの。
この後、写真左側の通路まで全て人で埋め尽くされ、一体いつになったら入れるのか、何時に帰れるのかもわからず。駅員のアナウンスと全くなかった。
Twitterを随時確認しながら、迂回するかどうか思案すること30分。高田馬場の入場規制がなくなったとの情報を得て列から外れ再度山手線へ。到着した電車はがらがら。山手線から西武新宿線への乗り換えもスムーズ。この選択は正解でした。
とりあえず、来た各駅停車に乗って発車したけど、ノロノロ、途中停止などを繰り返し、鷺ノ宮で急行との待ち合わせこれがまた全然来ない。
足先まで完全に冷え、2時間45分立ちっぱなしでぐったり。15分後にようやく到着。その後もドア点検、ポイント点検などで時間を要し、最寄り駅から歩いて自宅に到着したのは実に会社を出てから4時間後。
もうヘトヘトです。明日休みたい‥。
でも、今日は月曜日。今週は長い。


積雪量はこんな感じ。
当分駅まで歩きだなぁ。😢
▲
by ohtanmak
| 2018-01-23 07:48
|
Comments(0)
2018年1月21日(日) 作りおき
今日も日曜日恒例のつくりおき。
・きんぴらごぼう
・鶏肉チャーシュー
・牛肉とささがきごぼうのしぐれ煮
・こんにゃくの甘辛煮
これ以外に手羽元に下味をつけて焼けばOKに、もう1つは鶏肉のネギ味噌マヨ焼き。これも耐熱皿に入れてマヨソースを乗せてあるのであとはオーブンで焼くだけに。
これで週前半は乗り切ります。

・きんぴらごぼう
・鶏肉チャーシュー
・牛肉とささがきごぼうのしぐれ煮
・こんにゃくの甘辛煮
これ以外に手羽元に下味をつけて焼けばOKに、もう1つは鶏肉のネギ味噌マヨ焼き。これも耐熱皿に入れてマヨソースを乗せてあるのであとはオーブンで焼くだけに。
これで週前半は乗り切ります。

▲
by ohtanmak
| 2018-01-21 16:58
|
Comments(0)
2018年1月19日(金) てんこ盛り
お正月明けから初めての週5勤務。(先週は祝日があったから)
先週は父の病院の付き添いで有給取ったり、息子のセンター試験直前で残業しないで早めに帰宅してきたので、みるみる仕事がたまり今週はかなり遅めの帰宅。
なんだかお正月が遠い昔に感じる。(^^;
次々仕事が降ってきて、メンバーみんなもかなり疲弊してます。
今日も課長、同僚二人が体調不良でお昼前に出社。ほんとは思い切って1日やすんだほうが回復は早いんだろうけどそうもいかず‥。
私は今のところ気が張ってるからか?問題なし。3月になってフッと気が抜けたときが危ないな。私は3月は魔の月だし。(体調崩すのはなぜか3月と6月が多い)
でも、世間一般的には年金の仕事ってなんとなく暇な仕事ってイメージがあるのかな。社内外の人達と話すとたまにそういう感じを受ける時がある。
「年金って何してるの?」みたいな‥。
企業年金は社員が入社してから~退社まで(定年前に退職した場合はその人が年金受給者になるまで)のデータ管理、そして年金受給開始から亡くなるまでと長ければ60年以上その人の管理が必要。その間様々な業務が発生する。
会社の退職金制度、人事制度、就業規則の理解、(私が所属している企業年金は現在37事業所が加入しているのでそれぞれの会社の規則の理解も必要。)既に無くなっている会社もあるので当時の規約の理解も必要。
年金は法改正も多く、改正後の各種変更等の対応も必要。税金の取り扱いや(国内外含)市区役所、年金事務所への依頼等もある。会社からの記録照会なども頻繁にあるし、日々社員や年金受給者、年金受給待期者からの相談や依頼もある。
ということで、なかなか大変なのです。
やることいっぱい、てんこ盛りです。😞💦
先週は父の病院の付き添いで有給取ったり、息子のセンター試験直前で残業しないで早めに帰宅してきたので、みるみる仕事がたまり今週はかなり遅めの帰宅。
なんだかお正月が遠い昔に感じる。(^^;
次々仕事が降ってきて、メンバーみんなもかなり疲弊してます。
今日も課長、同僚二人が体調不良でお昼前に出社。ほんとは思い切って1日やすんだほうが回復は早いんだろうけどそうもいかず‥。
私は今のところ気が張ってるからか?問題なし。3月になってフッと気が抜けたときが危ないな。私は3月は魔の月だし。(体調崩すのはなぜか3月と6月が多い)
でも、世間一般的には年金の仕事ってなんとなく暇な仕事ってイメージがあるのかな。社内外の人達と話すとたまにそういう感じを受ける時がある。
「年金って何してるの?」みたいな‥。
企業年金は社員が入社してから~退社まで(定年前に退職した場合はその人が年金受給者になるまで)のデータ管理、そして年金受給開始から亡くなるまでと長ければ60年以上その人の管理が必要。その間様々な業務が発生する。
会社の退職金制度、人事制度、就業規則の理解、(私が所属している企業年金は現在37事業所が加入しているのでそれぞれの会社の規則の理解も必要。)既に無くなっている会社もあるので当時の規約の理解も必要。
年金は法改正も多く、改正後の各種変更等の対応も必要。税金の取り扱いや(国内外含)市区役所、年金事務所への依頼等もある。会社からの記録照会なども頻繁にあるし、日々社員や年金受給者、年金受給待期者からの相談や依頼もある。
ということで、なかなか大変なのです。
やることいっぱい、てんこ盛りです。😞💦
▲
by ohtanmak
| 2018-01-19 22:20
|
Comments(0)
2018年1月18日(木) 東京タワー🗼
今日は午後から外出。70名以上の他企業年金基金担当者が参加する定例委員会に出席。
今回もたくさんの情報と刺激をもらいました。毎回非常に勉強になります。
会場は東京タワー🗼の真下。
毎度のことだけどまたついつい写真を撮ってしまいました。増上寺を通って鐘の音を聞き、直帰のためいつもより早めの帰宅です。

今回もたくさんの情報と刺激をもらいました。毎回非常に勉強になります。
会場は東京タワー🗼の真下。
毎度のことだけどまたついつい写真を撮ってしまいました。増上寺を通って鐘の音を聞き、直帰のためいつもより早めの帰宅です。

▲
by ohtanmak
| 2018-01-19 22:17
|
Comments(0)
2018年1月14日(日) センター試験終了
2日間のセンター試験が終了。まずはお疲れ様。
1日目は倫政・国語・英語
2日目は物理基礎・数Ⅰ数A・数Ⅱ数B・物理
理系なのに得意科目は国語。(^^;
でも希望する学部で国語を使って受験できるところはほとんどないんだよね。得意科目を活かせない。
2日目の数Ⅰ数Aは今まで出来なかった問題がスラスラ解け、ヤベーキテる!とテンション上がったら途中何百回もやった問題をど忘れしパニックになってしまったらしい。汗ダラダラで試験官に心配されたというからよっぽど焦ったんだろうな。結局ここで時間をロスして最後はあまり深く考える時間がなくなってしまったとのこと。
まずは無事に受験が終わりひと安心。本番はこれからだからねー。
あと1ヶ月ちょっと。がんばれー‼️
1日目は倫政・国語・英語
2日目は物理基礎・数Ⅰ数A・数Ⅱ数B・物理
理系なのに得意科目は国語。(^^;
でも希望する学部で国語を使って受験できるところはほとんどないんだよね。得意科目を活かせない。
2日目の数Ⅰ数Aは今まで出来なかった問題がスラスラ解け、ヤベーキテる!とテンション上がったら途中何百回もやった問題をど忘れしパニックになってしまったらしい。汗ダラダラで試験官に心配されたというからよっぽど焦ったんだろうな。結局ここで時間をロスして最後はあまり深く考える時間がなくなってしまったとのこと。
まずは無事に受験が終わりひと安心。本番はこれからだからねー。
あと1ヶ月ちょっと。がんばれー‼️
▲
by ohtanmak
| 2018-01-16 07:35
|
Comments(0)
2018年1月12日(金) 定期検診&センター試験前日
今日は会社をお休みして午前中は父の定期検診へ。シャント手術から1ヶ月。
CT検査の結果は問題なし。ほんの少しだけ血がたまってきているのでこれ以上バルブの圧は変えない方が良いという診断にてこのまま経過を見ることに。
週一回通っているデイサービスにある器具で使用に問題があるものがないかどうか確認。→ いずれも問題なし。
今後も筋力が衰えないように極力体を動かすこととのアドバイス。次回は2か月後。
午後は母と一緒に地元の神社へお参り
。合格お守りも購入。
明日、明後日、今までの努力を全て発揮できますように。


CT検査の結果は問題なし。ほんの少しだけ血がたまってきているのでこれ以上バルブの圧は変えない方が良いという診断にてこのまま経過を見ることに。
週一回通っているデイサービスにある器具で使用に問題があるものがないかどうか確認。→ いずれも問題なし。
今後も筋力が衰えないように極力体を動かすこととのアドバイス。次回は2か月後。
午後は母と一緒に地元の神社へお参り
。合格お守りも購入。
明日、明後日、今までの努力を全て発揮できますように。


▲
by ohtanmak
| 2018-01-12 14:53
|
Comments(0)
2018年1月10日(水) 春の訪れ
例年より少し早めに庭の蠟梅(ろうばい)の花が咲き始めました。とても良い香り。
そして庭の隅にはたくさんのもぐらの穴。(^^;
春の訪れを感じる朝。



そして庭の隅にはたくさんのもぐらの穴。(^^;
春の訪れを感じる朝。



▲
by ohtanmak
| 2018-01-11 07:21
|
Comments(0)
グリムス
最新のコメント
すみちん、ありがとう。 .. |
by ohtanmak at 08:04 |
お久しぶりにブログお邪魔.. |
by すみちん at 23:13 |
すみちん、結局まだ行けて.. |
by ohtanmak at 00:16 |
その後行きましたか? .. |
by すみちん at 23:48 |
社食はいいですねー。 .. |
by ohtanmak at 23:17 |
お友達リンク
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな